連絡帳をスマホで見られるようになりました!
- こぱんはうす 大川
- 2024年3月28日
- 読了時間: 2分
こぱんはうすさくら北九州中津口教室では、ICT機器導入の一環として、
オンラインでの連絡帳ツール(デイロボ)を導入しています。
デイロボでできること
・LINEにてカレンダー確認や出欠連絡
・連絡帳にその日の様子の写真を載せること
・連絡帳と同時に実績記録の作成 など
導入後...
保護者の方の声
「教室での様子が写真とともにわかるので、成長の様子がよりよくわかるようになった!」
「出欠の連絡をいつでもスマホでできるようになってラクになった」
従業員の声
「送迎時間を活用して連絡帳記入ができるため、支援にしっかりと入ることができる!」
「ペンを持たずに連絡帳記入ができるから安全!」
「集計業務なども効率化できるようになった」
などのうれしい声がたくさん集まっています✨
紙の連絡帳を使用していた時期は、子どもたちが帰るまでに記入を終わらせる必要があり、記入する職員やその他の職員の負担が大きくなっていました。
現在は、子どもたちが教室を出てからの時間を活用出来たり、複数の職員で同時に入力できるようになったことで、今まで以上に支援に余裕が生まれています。
また、連絡帳を記入することで実績記録や業務日誌が一緒に作成されたり、毎月の業務を自動化することができたことで、今まで事務処理にかけていた時間を、支援の準備時間として活用することができています。
また、デイロボ導入に伴い、新しいパソコンやスマホがやってきました。
今まで行っていた、手書きでの課題プリント作成や、書類の手書きでの下書き作業が必要なくなり業務改善に繋がっています。
保護者の方との連絡の際にも、すぐに担当の職員とやりとりができるようになり、スムーズな対応に繋がりました。
作業・業務の効率化は、職員の余裕に繋がり、支援をよりよく、より安全なものにすることに繋がっています😊
Comments